「エポスゴールドカードを年間100万円利用してボーナスポイントをゲットしたいけど、100万円分も何に支払っているの?」
いきなりクレジットカードを年間100万円も何に使えばいいか迷いますよね。
私は実家暮らしなのでクレジットカードの出費は少ない方だと思います
それでも2019年にエポスゴールドカードを作成してから毎年、年間100万円利用を達成できています。
普通に100万円利用するよりも、ポイントアップショップに登録したショップでお買い物をした方がポイントが3倍アップするのでより一層お得です。(通常1ポイント+2ボーナスポイント)
私がエポスゴールドカードを年間100万円利用を達成する為にやっていることをまとめました。
- tsumiki証券で毎月5万クレカ積立(年間60万)
- ポイントアップショップに登録したショップでの支払いに集中させる(オススメのショップはヨドバシカメラ・固定費・定期代など)
- 固定費の支払い(携帯電話代・サブスクなど)
- モバイルスイカにチャージ(還元率0.5%)
- 目標額に達成できない時は、Amazonギフトにチャージ
まだエポスカードをお持ちでない方でも、こちらから作成することができます▼
\ノーマルカードを使っているうちにゴールドカードへのインビテーションが届く/
※ゴールドカードはインビテーション経由だと年会費無料
どうしても目標額に達成できない時は、Amazonギフトチャージをするのもオススメです。
エポスゴールドカードを年間100万円利用する理由
エポスカードは200円の利用で1ポイント貰えます。(還元率0.5%)
100円で1ポイント貰えるクレジットカードもあるので、通常の還元率は低いです。
エポスゴールドカードは年間100万円利用すると、ボーナスで10,000ポイントが貰えます。
このボーナスポイントを考慮すると、実質1.5%還元のカードになります。
ポイント還元率だけを考えて利用すると、年間利用額を100万円ピッタリで抑えることが重要です。
年間利用額が100万円を超えていくと、還元率がどんどん下がっていってしまうのでご注意ください。
年間100万円利用で10,000ポイント貰える
エポスゴールドカードは、年間100万円利用すると10,000ポイントを貰えます。(実質還元率1.5%)
ちなみに年間50万円利用だった場合は2,500ポイントを貰えます。(実質還元率1.0%)
年間100万円利用を目指して、決済をエポスゴールドカードに集中していきましょう。
エポスプラチナカードのインビテーションが届く
エポスカードはグレードが3種類あります
- エポスカード
- エポスゴールドカード
- エポスプラチナカード
エポスゴールドカードを年間100万円利用するとエポスプラチナカードへのインビテーションが届きます。
年間200万円以上使う予定がある方には、エポスプラチナカードがお得です。
プラチナカードの年会費は30,000円ですが、インビテーション経由だと年会費20,000円になるので、10,000円分お得です。
私はインビテーションが届いてもエポスゴールドカード一択です。
私がエポスプラチナカードにしない理由
- 年間クレジット決済額が多くないから
- 基本的に買い物は楽天市場で楽天カードを使って支払うことが多いから
- 他のクレジットカードなどのお得なキャンペーンにも参加したいから
無料で持てるエポスゴールドカードを大変重宝しています
エポスゴールドカードを年間100万円利用するためにやっていること
私がエポスゴールドカードを年間100万円利用するためにやっていることをまとめました。
- tsumiki証券で毎月5万クレカ積立(年間60万)
- ポイントアップショップに登録したショップでの支払いに集中させる(オススメのショップはヨドバシカメラ・固定費・定期代など)
- 固定費の支払い(携帯電話代・サブスクなど)
- モバイルスイカにチャージ(還元率0.5%)
- 目標額に達成できない時は、Amazonギフトにチャージ
エポスゴールドカードは基本、自宅待機用になっています
選べるポイントアップショップに登録するとポイント3倍
年間利用額100万円を達成することが目標ですが、その過程でもっとポイントが貰えるなら嬉しいですよね。
エポスゴールドカードは、選べるポイントアップショップに3店舗登録することができます。
選べるポイントアップショップに登録すると、ポイントが3倍付きます。
通常は200円で1ポイントのところ、3ポイント貰えます。(1ポイント+2ボーナスポイント)
利用額が多いショップを登録することをオススメします。
一度登録したショップは、3ヶ月は登録変更できませんのでご注意ください。
私が選べるポイントアップショップに登録しているショップ
モバイルスイカ- ヨドバシカメラ
- 高額な買い物をする時用に1枠空けている
ヨドバシカメラ
ネット通販は、Amazonと同じくらいヨドバシカメラもオススメです。
ヨドバシカメラのオンラインショップは、家電だけかと思いきや、文房具・おもちゃ・食品・アウトドア用品などなんでもあります。
ポイント分を考慮するとAmazonよりヨドバシカメラの方が安い場合も多いです。
買い物する時はAmazon・楽天市場・ヨドバシカメラの金額を見て、一番安いところで購入しています
ヨドバシカメラでの買い物は、高額になることもあるので登録しています。
1つ空き枠があると安心
大きい買い物をする時になった時用で、1枠空けています。
臨時で高額の買い物をする時に1枠空けておくと安心です。
先日、AppleストアでiPhoneを購入したので、今は「Appleストア」を登録しています
その他のオススメショップ
マルイ(OIOI)・マルイのネット通販
エポスカードといえば百貨店のマルイです。
普段からマルイを利用する方は、登録しておいて間違いないです。
また、不定期で開催されているセール「マルコとマルオの7日間」と組み合わせるとお得です。
マルイにある本屋さんや無印良品も対象ですので、近場にある方は要チェックです!
栃木県にはマルイがありません・・
電車の定期券代(鉄道会社)
電車通勤されている方には必須です。
定期券購入代をポイントアップさせたい方はモバイルスイカではなく、各鉄道会社を登録する必要がある場合があります。
カード裏面のエポスカードのカスタマーデスクに問い合わせることをオススメします。
私の父は新幹線通勤をしていたので、定期代だけで年間100万円を超えていました・・
固定費の会社(ガス・電気・保険など)
毎月決まっている支払いがあるなら、そちらの会社を登録するとオススメです。
金額が大きい会社を中心に登録しちゃいましょう!
tsumiki証券でクレカ積立
エポスゴールドカードはtsumiki証券でクレカ積立ができます。
上限は毎月5万円までなので、年間60万円クレカ積立できます。
このクレカ積立分は、年間100万円利用に含まれます。やったね!
そのためクレカ積立を年間60万円やる場合、残り40万円を利用すれば年間100万円利用達成です!
残り40万円の利用でいいなら、他のクレジットカードの修行やキャンペーンに参加できる範疇になります。
ちなみに、三井住友カードゴールドNLの場合はSBI証券でクレカ積立ができますが、100万円修行には含まれません。
tsumiki証券は2024年4月1日より、年間ボーナスポイント集計期間中に積立した分を引き出ししてしまうと、引き出した分が100万円利用の集計対象から除かれてしまいます。
即売り勢はご注意ください!
私はクレカ積立した分は即売りをせずに短くても1年程度は保持していますが、他のクレジットカードでクレカ積立の上限が10万円に増えるようであれば、わざわざ手数料の高いtusmiki証券でクレカ積立する必要あるのかな?と思っています。
エポスポイントが貯まったらtsumiki証券にポイント積立できる
「エポスポイントが貯まっても使い道がない・・」
という方には、tsumiki証券でポイント積立をすることもできます。
私は何にポイント交換すればいいか迷うため、いつもtsumiki証券に積立をしています。
「がんばってるね!ポイント」が貰える
tsumiki証券とエポスカードでクレカ積立をすると、最大0.5%のポイントが貰えます。
他社のクレカ積立に比べると少額ですが、貰えるだけラッキーです。
「がんばってるね!ポイント」についての詳細は、こちらをご覧ください▼
tsumiki証券の商品は手数料が高い
注意点は、tsumiki証券で取り扱っている商品は手数料が高いです。
私は「セゾングローバルバランスファンド」に投資しています。
手数料が高いので、2〜3%ぐらい利益が出たタイミングで少しずつ出金しています。
あくまでも短期・中期運用として割り切っています。
モバイルスイカ
モバイルスイカにクレジットカードでチャージをしても、ポイントが付与されないクレジットカードが多いです。
エポスカードはSuicaにチャージで0.5%ですがポイント付与されます。
Suicaにチャージで高額ポイントが欲しい方は、ビューカードがオススメです。
支払方法が簡単
iPhoneのエクスプレスカードにモバイルSuicaに登録すれば、パスコードを入力しなくても電車に乗ったり支払ができるのでとても便利です。
Suicaで支払いできるお店は多いので、私は優先的に利用している電子決済です。
端数分のポイントを取り逃がさない
エポスカードは200円で1ポイント付与されるので、199円のお買い物にはポイントが付与されません。
Suicaはチャージ式なので、端数分のポイントを取り逃がすことがないです。
デメリットは、チャージ上限額が2万円までなのでご注意ください。
Amazonでも使える
「今年は年間100万円利用を超えそうにないな〜」
と思った時は、Suica払いでAmazonギフトチャージをしています。
「電子マネー支払い」を選択すれば、スマートフォンからモバイルSuicaで支払うことができます。
Amazonでの普段のお買い物も、クレジットカードよりAmazonギフト支払いの方が端数分のポイントをゲットできるのでオススメです。
固定費の支払い
固定費を支払っているクレジットカードは、紛失したら支払方法の変更をするのに時間がかかります。
1枚は自宅で寝かしておく固定費用のカードがあると安心です。
私は固定費の支払いをエポスゴールドカードと決めて、基本的に財布には入れずに自宅に置きっぱなしにしています。
ROOM iDの支払いは対象外(家賃支払)
ROOM iDとは、連帯保証人に代わり、エポスカードが家賃等の保証をするサービスです。
賃貸を借りる時に、エポスカードを作らされた方もいらっしゃるかと思います。
ROOM iDは年間100万円利用の対象外ですので、ご注意ください。
ノーマルカードでROOM iDを支払っていた場合、ゴールドカードへのインビテーションへの対象にはなるようです。
おまけ
アプリのゲームでポイントを貯めよう
エポスアプリは1日一回だけゲームで遊べます。
勝てばポイントが最高3ポイントが貰えるので、隙間時間に挑戦して見ましょう!
▲トップ画面の下部にある「メニュー」を選択後、「ゲーム」を選択します
▲HIGH&LOWで遊ぶことができます
私は理不尽な負け方をすることが多いので、2ポイント貰えた時点でやめています。
まとめ
私がエポスゴールドカードで、年間100万円利用している方法についてまとめました。
- tsumiki証券で毎月5万クレカ積立(年間60万)
- ポイントアップショップに登録したショップでの支払いに集中させる(オススメのショップはヨドバシカメラ・固定費・定期代など)
- 固定費の支払い(携帯電話代・サブスクなど)
- モバイルスイカにチャージ(還元率0.5%)
- 目標額に達成できない時は、Amazonギフトにチャージ
\ノーマルカードを使っているうちにゴールドカードへのインビテーションが届く/
※ゴールドカードはインビテーション経由だと年会費無料
ポイントアップショップを使いこなすことで、更に還元率を上げることができます。
ポイントアップショップからモバイルスイカとmixiが対象外になってしまったのは残念です。
「あとちょっとで100万円達成なのに〜!」という方は、選べるポイントアップショップにモバイルスイカを登録したエポスゴールドカードで、Amazonギフトチャージをして目標を達成しちゃいましょう。