「新垣ブランドのちんすこうは3社あるけど、どんな関係性なの?どれが本家?」
ちんすこうと言えば、新垣ちんすこうが美味しいですよね!
私は修学旅行に行った時は適当なちんすこうを買ってきて喜んで食べていました。
ある時、石垣島在住の方から新垣ちんすこう(新垣菓子店)をいただいて食べたらとっても美味しくて驚きました。今まで食べてきたちんすこうと全くの別物!ちんすこうが大好きになりました。
新垣と名前がつくちんすこうは3社あります。
- 本家新垣ちんすこう(琉球菓子元祖本家新垣菓子店)
- 新垣ちんすこう本舗(有限会社新垣菓子店)
- 新垣カミ菓子店
こちらの3社の関係性は親族です。
1番が本家、2番は本家の子息が暖簾分け、3番は創業者の夫が本家の子息。
新垣菓子店のちんすこうにハマっている私が調べてみました。
新垣ブランドのちんすこうは3社ある
新垣ブランドのちんすこうは3社あります。
- 本家新垣ちんすこう(琉球菓子元祖本家新垣菓子店)
- 新垣ちんすこう本舗(有限会社新垣菓子店)
- 新垣カミ菓子店
3社の関係性については、各社のホームページを見ると載っていました。
こちらの3社は親族です。
1番が本家、2番は本家の子息が暖簾分け、3番は創業者の夫が本家の子息。
私はこの中だと2番の新垣ちんすこう本舗しか食べたことがありません。
他の食べ比べをした方の記事を見ると、三者三様で美味しいそうです。

俺、ブログで稼げるようになったら、新垣ブランドのちんすこうを食べ比べするんだ・・
- 【沖縄】ちんすこうは新垣ブランドでハズレなし!|沖縄旅行の楽しみ方
- 超定番!沖縄土産「ちんすこう」24種類食べ比べてみた!|沖縄ラボ
- 3大新垣家のちんすこう食べ比べを再び!『有限会社新垣菓子店』『本家新垣菓子店』『新垣カミ菓子店』のちんすこう|Guihuaのお庭
本家新垣ちんすこう(琉球菓子元祖本家新垣菓子店)
本家は名前の通り「本家新垣ちんすこう(琉球菓子元祖本家新垣菓子店)」です。
本家新垣菓子店のちんすこうの一番の特徴は、なんと言ってもすべて手作業で行っていること。初代が考案したレシピを守り、できるだけ当時の味を変えないように、というのが新垣家で代々伝え続けられてきたことでした。
予約なしでは買えない老舗のちんすこうです。
オンラインストアで予約、または店舗受け取りの場合は電話で予約ができるそうです。
予約の時点で在庫切れになってしまう為、買うと決めたら早めに予約をしましょう!
新垣ちんすこう本舗(有限会社新垣菓子店)


新垣菓子店とは、昭和7年に本家新垣菓子店の子息が暖簾分けをし、創業開始しました。
他の2社と違って大きい工場があるため、生産量が多いです。



3社の中で一番手に入りやすいです。私のお気に入り!
\Amazonでも買える!/
※探し回る時間を短縮!自宅に配送して貰えれば荷物にもなりません!
▲有限会社新垣菓子店 首里寒川店
▲有限会社新垣菓子店 玉城店


新垣カミ菓子店
新垣カミ菓子店とは、新垣カミさんという方が1949年(昭和24年)に開業した菓子店です。
新垣カミさんが本家新垣菓子店の子息と結婚しました。
嫁いだ日から家業の菓子作りを伝授され、夫と共に菓子製造を行なっていました。
その夫が若くに亡くなりました。
戦時中に菓子原料が入手困難になり、家業は中断。大分県に疎開しましたが、戦後に沖縄に戻ってきました。
1949年、新垣カミさんは女でひとつで再び赤平の地に菓子店を開業しました。
1949(昭和24)年 年の暮れ、カミは、女でひとつで再び赤平の地に菓子店を開業した。
「昔からの味は絶対に変えてはいけない。お客に対しては、常に立派な菓子をお出しするのがあたりまえ」と、かたくなまでに伝統の味を守り、その味と技術を子供たちへ伝えていった。働き者のカミはまた、人情深く、信仰に厚い女性でもあった。沖縄の女性には重労働でもある行事の際の手間のかかる料理もまめにつくり、また、わかいころ世話になった尚家へも、毎年欠かさず線香を上げに行くなど、先祖を敬う心を決して忘れなかった。
Aboutに載っている新垣家系図を見ると、新垣菓子店の代表のお名前がありました。
手に入りやすいのは大きい工場がある新垣菓子店
黄色いパッケージが目印の新垣菓子店のちんすこうは大きい工場があるため、他の2社に比べて手に入りやすいです。私でも石垣島でも購入することができました。


本家新垣菓子店と新垣カミ菓子店のちんすこうは手作りのため、市場に出回っている数が少ないので入手難易度が高いです。
沖縄本島にあるショップ、またはオンライン通販で購入しましょう。
まとめ
ちんすこうの新垣ブランド3社の関係性は親族でした。
この3社の中で本家は、会社名に「本家」と入っている「本家新垣ちんすこう(琉球菓子元祖本家新垣菓子店)」でした。
- 本家新垣ちんすこう(琉球菓子元祖本家新垣菓子店)
- 新垣ちんすこう本舗(有限会社新垣菓子店)
- 新垣カミ菓子店
1番の本家は予約必至!
2番の新垣ちんすこう本舗は大きい工場があるので、比較的手に入りやすいです。
3番は那覇空港にも売っているとレビューががありました。
いつかはちんすこうの食べ比べをしてみたいですね!

