皆さんは職場で話すときは自分の一人称をなんて呼んでいますか?
私は職場では一人称を「僕」にしていますが、そろそろ違和感が出てきたのでもう限界かもしれない。。

職場で一人称迷子・・
一人称を「私」にするタイミングかもしれない・・
私の職場では朝礼当番が一言を話すのですが、そのネタ用の台本です。
なぜ職場での一人称が「僕」なのか?
なぜ私の職場の一人称が「僕」になったのか?まとめて見ました。



職場では僕キャラです
一人称「私」に抵抗があったから
社会人になったら一人称「私」にするのが定番です。
人前では一人称「私」を使っているけど、どうしても一人称「私」に抵抗がある私。(文章では使っているけどw)
一人称「私」はなんだか堅苦しいイメージがあるし、単純に言い慣れていないっていうのもあります。
職場で一人称「私」を使わなかった理由
- 堅苦しいイメージがある
- 単純に言い慣れていない
一人称「俺」を職場で使うのはなんか違う気がする
私が友人と話す時の一人称は「俺」です。
一人称「俺」を使い始めたのは小学生の頃です。
それまでは「僕」でしたが、周りが「俺」を使い始めたので“じゃあ俺も!”って感じです。
一人称「俺」歴は長いのですが、職場で上司や先輩方と話す時に「俺」はなんか違う気がしました。
一人称「俺」は砕けた印象があります。
同期や後輩と話す時は「俺」でもいいかも。私に同期いないけどね!



後輩の一人称は「俺」だったはずなのに気づいたら「僕」なってた。ワイが「僕」を使ってたからか?
職場で一人称「俺」を使わなかった理由
- 上司や先輩に一人称「俺」を使うのは砕けすぎている印象がある
一人称迷子になった挙句、一人称「名字」の時もある
大学生の頃に勤めていたバイト先の大学生で、一人称が「名字」の女性がいました。
当時はそれが面白くて笑っていました。
今は一人称「僕」っていうのに抵抗がある時にたまに一人称「名字」を言っちゃいます。



一人称「名字」をいうタイミングによっては、周りの方達が笑ってくれます。言ってる自分も笑ってるがなw
職場での一人称「僕」に何が限界を感じたのか?年下と話している時の違和感
上司や先輩、年上の方と話す時は一人称「僕」には特に抵抗はありませんでした。
だけど・・年下と話す時に一人称「僕」を使う時に違和感を感じていることに気がつきました。
違和感を感じているだけでまあなんとか「僕」を使っていました。
でも最近、私がいる部署に新しく後輩が入社してきたのですが、その後輩と話す時に一人称「僕」にすると違和感がとてつもなくて一人称を使えなくなりました・・
一人称を使わないようにぎこちなく話す私。



一人称を「私」にするいいタイミングかもしれない・・
一人称迷子にならないために
私みたいに一人称を拗らせないためにも、一人称「私」に慣れていった方がいいと思います。
「私」ならどこで使っても間違いありません!
「私」は「私」なので「私」だから一人称は「私」を使いましょう!!



私は職場でキャラ変します!
このネタを職場の朝礼で話しました
私の職場では、部署ごとに朝礼をやっています。
朝礼当番は一言話すのですが、この記事の一人称迷子になっている話をしました。
一部の方が笑ってくれたので満足していますw
上司からは「俺君は俺君のキャラだから一人称「名字」でもいいんじゃない?」って言って貰えましたw



良い職場です(一部を除く)
まとめ
私は職場で一人称は「僕」を使っています。
「僕」を使うことになったのは、「私」や「俺」には堅苦しいイメージや砕けて過ぎているイメージがあったからです。
上司や先輩に「僕」を使うのには問題なかったのですが、年下と話す時に「僕」を使うのに抵抗が増していき爆発しました。
「私」に言い慣れればどこでも使えます。
一人称「私」に慣れていくため、脳に刷り込んでいきます!!1



少人数の部署に勤めているので、朝礼当番の一言を言う時にキャラ変宣言しました!