【デュアルSIM】音声通話とデータ通信でSIMを使い分けてみた

当サイトのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「デュアルSIMで音声通話とデータ通信のSIMを分けて使うのってどうなの?」

デュアルSIMは使ってみるまでどんな使い心地なのかわからないですよね。

私は2025年からデュアルSIMを使い始めた時の布陣はこちら▼

  • メイン回線:povoで音声通話専用
  • サブ回線:楽天モバイルでデータ通信専用

こちらの記事では、私が音声通話とデータ通信でSIMを分けてデュアルSIM運用をした時のことをまとめました。

私は現在、音声通話とデータ通信でSIMを分けていません。楽天モバイルがメインで、povoがサブです。

目次

私の携帯キャリア歴

  • 長年docomoユーザー(15年以上)
  • ahamo(3年ぐらい)
  • 音声通信専用POVO&データ通信専用楽天モバイル
  • メイン楽天モバイル&サブpovo

こちらの記事では、3番目「音声通信専用povo&データ通信専用楽天モバイル」を使っていた時のことをまとめました。

楽天モバイルは、サブスマホ用&ポイ活目的で契約していた時もありました。

デュアルSIMにしたきっかけ

携帯料金を安くしたかった

デュアルSIMにするまでは、携帯料金が月々5,000円でした▼

  • ahamoで4,000円(メインスマホ)
  • ポイント目的の楽天モバイルで1,000円(ほぼ使っていないサブスマホ)

通話定額をつけて安くしたい!楽天モバイルを活用したい!〜と思って色々考えた結果、デュアルSIMにすることに決めました。

ドコモに未練タラタラマン

docomo長期ユーザーでしたが、あまり優遇されないし思い切って脱出しました(‘A`)

  • povoで通話定額1,600円(音声通話専用)
  • 楽天モバイルで2,000円(データ通信用)

合計3,600円!月々1,400円の節約になりました♪

1,400円は一年にすれば16,800円にもなるので侮れません!

デュアルSIMにして良かったこと

私がデュアルSIMにして良かったことをまとめました。

プランは自由自在!

一つの端末に2つの契約プランを入れることができるので、色々なプランを試せすことができます。

docomo・au・SoftBankの大手キャリアを使ってもいいし、格安SIMを使ってもOK!

ぽゔぉって平仮名で書くと吐きそうな人みたい

個人的にはメインがau回線以外のキャリア、サブがpovoの組み合わせが好きです

携帯料金を安くできる

好きな組み合わせで携帯会社を選ぶことができるので、携帯料金を安くするならとことん安くできます。

値段重視なら格安SIM!

ストレスフリーでいたいマン

個人的に通信速度が時間帯によって遅くなる格安SIMをメインで使うのは苦手です

デュアルSIMの気になるところ

私がデュアルSIMを音声通話とデータ通信でSIMを分けて使ってみて気になった点をまとめました。

音声通話を使っている時はデータ回線が繋がらない

音声通話中はもう片方のSIMのデータ通信ができなくなります。

▲通話中はもう片方のSIMは圏外になります

上記の画像は「メイン楽天モバイル&サブpovo」を使っている最近の写真です

通話中にメッセージを受け取ったり、調べごとしたりすることができないので、とても不便でした。

個人的にこれが一番気になりました。

この情報は実際に自分がデュアルSIM運用にするまで知らなかったので盲点でした・・

デュアルSIMにすると電池の減りが早い

体感ですが、電池の減りは早くなりました。

2回線分通信しているので、電池の消耗が早いのはしょうがないですね。

節電ガチ勢の方は耐えられないかも・・!

必要な時だけ片方のSIMをオフにすることもできますが、それは本末転倒です。デュアルSIMのメリットがなくなってまう!

結局は楽天モバイルをメインにした

音声通話中はもう片方のSIMのデータ通信ができなくなるのが不便すぎて、運用方法を変更しました。

楽天モバイルをメインにして、楽天モバイルが繋がらない時はpovoに課金スタイルにしました。

私の現在のデュアルSIM運用は「メイン楽天モバイル&サブpovo」です

楽天経済圏にいる私にとって、楽天モバイルは欠かせません

楽天沼

楽天経済圏にいる私にとって、楽天モバイルは欠かせません

まとめ

私が音声通話とデータ通信でSIMを分けてデュアルSIM運用をした時のことをまとめました。

デュアルSIMにして良かったこと

  • プランは自由自在!
  • 携帯料金を安くできる

デュアルSIMは携帯会社を選ぶ幅が広がります。どう選ぶかはあなた次第!

デュアルSIMを音声通話とデータ通信でSIMを分けて使ってみて気になった点

  • 音声通話を使っている時はデータ回線が繋がらない
  • デュアルSIMにすると電池の減りが早い

私は音声通話をよく使うので、音声通話中にもう片方のSIMが圏外になるのがとても不便に感じました。

データ通信SIMが圏外になると、通話中に調べごとをしたりメッセージを受け取れないからです。

今現在、私は音声通話とデータ通信でSIMを分けて使うのはやめました。

私の現在のデュアルSIM運用は「メイン楽天モバイル&サブpovo」です

デュアルSIM自体は契約プランを自由に決めることができるのでオススメです!

皆さんも使っているスマホがデュアルSIM対応でしたら、ぜひ試してみましょう〜!

  • URLをコピーしました!
目次