「MOFTのSnap-On スマホスタンド MagSafe対応は何年ぐらい使える?」
近年、小さい財布が流行っていますよね。
キャッシュレス派にとっては、MagSafe対応のカードケースがあれば事足ります。
私の初めてのMagSafe対応のカードケースはMOFTのSnap-On スマホスタンドでした。
3年弱使用したので、劣化具合の写真をまとめました。

3年弱使ったMOFTのSnap-On スマホスタンド(ブラック)
私が3年弱使ったMOFTのSnap-On スマホスタンド(ブラック)の写真を載せていきます。

味が出たというよりボロボロです。
傷も目立つし、何より合皮が剥がれてきています。
ダッヂウソみたいだろ。新品だったんだぜ。それで・・・


MagSafe側はキレイです。
表面もこんな感じだったらいいのにね・・


折れ曲がる部分の合皮は浮いてしまっています。
浮いているだけならセーフ!(?)
MOFT Snap-Onの良かった点
私がMOFT Snap-Onを使ってよかった点をまとめました。
- デザインがミニマムでかっこいい
- スマホスタンドにもなる
- スマホリングにもなる


デザインがミニマムでかっこいい
購入の決め手はシンプルでカッコよかったからです。
ボロボロになる前は高級感がありました。


スマホスタンドにもなる
スタンドモードにすれば3種類の向きを決められます。






出先で動画を見たりしたい方には便利そうです。
スマホリングにもなる


スタンドモードにした時にできる隙間に指を引っ掛ければスマホリング代わりになります。
スマホは大型化しているので、スマホを落とさないように対策したいですね!
MOFT Snap-Onの個人的に気になる点
私がMOFT Snap-Onを使ってみて気になった点をまとめました。
- 合皮が剥がれてくる
- あまりスマホスタンドを使わなかった
- あまりスマホリングとして使わなかった
合皮が剥がれてくる
合皮は本革に比べて安いですが、劣化してきた時に悲しいです。





職場で黒いカスが落ちてる!!と思って拾ってみたらMOFTから剥がれ落ちた合皮でした(‘A`)
あまりスマホスタンドを使わなかった
出先で重宝しそうなスマホスタンド。





スマホスタンドにもなるなんて最高ジャン!と思ってましたが、使ったのは年に1回あるかどうか・・
あまりスマホリングとして使わなかった
そもそもここを開くのが面倒でした。開くのはカードを取り出す時ぐらい。





買う前は便利!だと思っていましたが、私はあまり使いませんでした。スタンドモードにするのが面倒・・
MOFT Snap-Onを買い替えるきっかけ
MOFT Snap-Onを約3年使い、Sinjimoruのカードケースに乗り換えました。



MOFT Snap-Onを購入する金額で、Sinjimoruのカードケースが2個買えちゃう・・
合皮が剥がれてきた


買い替えるきっかけになった劣化具合は、合皮が剥がれ落ちてきたことです。
こんなことがありました▼
- 職場でなんかゴミ落ちてる〜と思ったらMOFTの合皮が剥がれたやつだった
- ズボンのポケットにゴミ入ってる〜と思ったらMOFTの合皮が剥がれたやつだった
- MOFTの合皮が剥がれたry
そこまでハードに使っていたわけではありませんが劣化していました😭
磁力が弱かった(現在は磁力強化版が発売しています)
私が使っていたのは磁力が弱く、スマホを落とすとカードケースが外れて吹っ飛んでいました。スマホを落とすなよって話ですがw
現在は磁力強化版が発売しています。購入を検討している方は、磁力強化版をオススメします!
まとめ
こちらの記事では、私がMOFのTnap-Onを約3年使ってみたので、劣化具合を写真と共にお送りしました。
- デザインがミニマムでかっこいい
- スマホスタンドにもなる
- スマホリングにもなる
- 合皮が剥がれてくる
物が劣化していくのは悲しいですが、時間が限られているならその分今を楽しんで思い出を作っちゃいましょう!


