「シェレンバウム宇都宮店で安くパンを買いたい!」
シェレンバウムのパンは美味しいですよね〜!
最近はインフレの影響で身の回りの価格が高騰しています。
それでも安くパンを食べたい方は、閉店後のシェレンバウム宇都宮店に行ってみましょう!
閉店後に稼働するパンの自販機で、安くパンを購入することができます。
こちらの記事では、シェレンバウム宇都宮店にあるパンの自販機でパンを買ってみた記録です。
シェレンバウム宇都宮店のパンの自販機とは?閉店後に割安でパンを購入できる
シェレンバウム宇都宮店では、閉店後に売れ残りのパンを販売するパンの自販機があります。
洋菓子・パン製造小売業のシェレンバウム(那須塩原市沓掛、鈴木謙允(すずきのりまさ)社長)は、宇都宮市鶴田町の「シェレンバウム宇都宮店」にパンの自動販売機を設置した。閉店後に売れ残ったパンを2〜4割引きで販売し、フードロス削減を目指す。
フードロス対策で始めた自販機販売だったが、その後原材料費や電気代などの高騰が続いたため、原材料費の回収や廃棄費の削減にも有効という。
宇都宮店の自販機は温度管理ができるロッカーが20個あり、閉店後の午後6時半〜翌朝7時まで稼働する。サンドイッチなどの総菜パンや食パンなどがセットになり、500〜700円で割安に購入できる。
営業中のお店で購入するより割安でパンを購入することができます。

どんだけ割安なんだろ・・!?
パンの自販機で買ってみた
夜のシェレンバウム宇都宮店に来るのは初めて・・!


21時頃でしたので、駐車場は貸切でした。イエ〜イ!


ロッカーの中が見えるので、選ぶことができます。(私は14番を選びました)


支払方法は現金のみでした。千円札か小銭しか使えないので注意!


ちなみにパンと一緒にビニール袋が入っていました。助かる!
2025年09月(1回目)
21時頃に行ってみると、まだまだ残っていました。
金額は全部700円で、6個のパンが入っていました。
ロッカーによって入っているパンの種類が違います。
パンの種類までは書いていないので分かりませんが、覗いて見ることはできます。
パンの写真は撮っていないのですが、アンパンや三食パン、惣菜パンなど色々な組み合わせでした。
2025年09月(2回目)


味を占めたのでまた買ってきました。
今回は700円で4つ入っていました。
前回より単価高めだから4つなのかしら?
那須の店舗で作っているみたらし団子が美味しかったです😋
2025年10月(3回目)


700円で5個入っていました。
値札が付いている商品だけでも700円超え。安い!
21時頃に買いに行きましたが、他のお客さんと2組とすれ違いました。犬の散歩しながら買いに来た方、待たせてしまってすみません・・!
今回は揚げパン以外はどれも美味しかったと家族で話題になりました。
自販機は冷蔵なので、揚げパンは硬くなってしまって残念でした。



揚げパンは大好きなので、営業中に買いに行きます!
SNSでの投稿
シェレンバウム宇都宮店に
— ンまい屋さん🍥YouTubeやってる人 (@nmaiyasan) May 16, 2024
"パンの自販機"が設置されました!🍞
フードロス削減のため閉店後、
午後6時半〜朝7時まで稼働するとのこと😊 pic.twitter.com/uFWelQN70f
まとめ
シェレンバウム宇都宮店のパンの自販機でパン買ってみました。
パンの組み合わせを選ぶことはできませんが、安く購入できるのが嬉しいですね!
環境にも優しいし、安くパンを買えるしでいいことづくめです。
シェレンバウムの色々なパンを食べてみたい方にオススメです!



我が家では翌日の昼食でいただきました。
自分では選ばないようなパンもあり、楽しくいただけました!
私はまた買いに行かせていただきます!